「サタデーリーグ」トップページへ
前ページへ

振り逃げについての投稿から


素晴らしい審判の皆さんへ 投稿者:JB’S杉浦  投稿日:12月 7日(土)01時02分27秒

 ノーボイスの話は熱かったですね。読んでいて冷や冷やしました。JB’Sは打ったらGOは特に徹底させています。特に勝手にファールと判断して走らない選手には厳しく注意しています。そのおかげで、体に当たってファールなのに走ってしまい、臼井さんに、間際らしいことはしないようにと注意されたこともあります(反省しています)

 難しいのは振り逃げですね。振り逃げのルールは何度いっても忘れる選手が多く、面倒だから迷ったら走れといっています。(もしまちがって走っていたら、混乱を招かないよう直ぐにベンチが走るなと指示しています)私もたまに、1塁ランナーいてツーアウトではないのに走って恥じをかいてます....

 先週、大田区大会でツーアウト1塁で振り逃げで走ったら、後ろから「アウトだから走るな走るな!」って審判から怒声が聞こえたので、私は、まちがったことしたと思い止まってしまいました。当然ミスジャッジなのですが、たまたまボールデットになっていたので、相手も送球できず、審判も直ぐにミスに気づき、無事に1塁へ行けました。もし、相手が1塁に送球していたら、私はアウトになってしまうのですかね?(これ質問です)私は審判に対し恨みは残ってしまうが、ルール上はアウトだと想像します。

 結果はともかく、こういうこともあるから、自分が正しいと思ったら1塁まで走って、その後、再確認することが大切だって事になりました。私も勝手に止まって反省しています。(聞き間違いだってあるわけですからね)ちなみに、故意、過失問わずアウトなのに1塁迄走って、罰則が与えられるケースってありますか?

 こっからが実は本題なのですが(前置き長くてすみません)その試合後、大田区審判から、「雨の中、ボール拾い、ボール磨き等を一生懸命してくれてありがとう!試合進行が物凄くスムーズにできました。大変マナーの良いチームですね。私も応援するのでがんばってください。」って誉めていただきました。
 審判に試合後誉められる時ほど嬉しいことはありません。(注意されることも多々あるだけに)次の試合も頑張ろうって気にさせてくれます。一生懸命、草野球をやっていて良かったなって思える瞬間です。

 第三者の応援も居ない草野球では、実は審判が、唯一の観客になるんだなーって、最近思っています。最も口うるさくて、かなり厳しい観客ですけどね....いつも試合を見てくれている審判の皆さん、ありがとうございます。



浦さんへ 投稿者:rise  投稿日:12月 9日(月)09時52分08秒

 杉浦さんへの返事です。
 僕個人の考えとして述べたいと思います。
まず、審判がまちがった裁定(規則の適用を誤った)を行ったら、当然抗議できます。これは皆さんご存知ですよね。では、杉浦さんのケースのように突然大きな声で何かいったというような場合はどうしたらいいのでしょう。タイム!(ボールデッド)にするような時はそれでいいでしょうけど、その他の場合は困ってしまいます。実は、このような時はこうするのだというような記述はルールブックには載っていません。ですから、アウトまたはセーフまた、たとえ両方(攻守)がプレーを中断したとしても、「審判が何もいわなかった」場合を想定してアウトかセーフを最終的に決める(当然、審判です)のが最良だた思います。
 それにしても、杉浦さんのケースは、振り逃げでボールデッドになっていて1塁に行けたとはいったいどのような場面だったのでしょう?

 また、過失において1塁へ走っても何もおとがめはないですけれど、故意(審判の判断)っていうのは守備妨害の対象になるでしょうね。
注意する必要があるのは、むしろ守備側の方でしょうね、つられて暴投でもしてしまったら大変です。この場合はインプレーですから。



riseさんへ 投稿者:JB’S杉浦  投稿日:12月 9日(月)12時27分33秒

回答ありがとうございます。
インプレー中は、自分を信じて審判の言葉は無視してプレーするのが一番って事ですね。
 私の振り逃げに関してですが、河川敷なのでバックネットが小さい為、
捕手の後逸したボールが、インプレーの規定外へ出てしまい、ボールデットに(表現おかしかったら指摘してください)なったので、相手も送球できず、途中で止まった私も、ゆっくり1塁へ行けたということです。これで分かります?(言葉で表現するって大変ですね)



杉浦さんへ2 投稿者:rise  投稿日:12月 9日(月)14時05分05秒

 よくわかりました。たぶん、そのようなことだろうな?とは思っていましたけど。

「インプレー中は自分を信じる」ということ、これって大事ですね。でも、僕が後半で指摘したように、攻撃側ならいいですけれど、守備側だと「間違いを信じていたり、つられたり」してしまうと。かえって悪い結果になってしまいますから。日頃からルールの勉強はしっかりしておくことがだいじでしょうね。
たとえば、1アウト1塁で振り逃げ(できませんが、まちがって打者が走った時)をしてしまったとします。それにつられて、捕手が1塁へ暴投してしまったら、打者はアウトですけれど、1塁走者は走ってもいいわけですからね。気をつけましょう。


「サタデーリーグ」トップページへ
前ページへ