「サタデーリーグ」トップページへ
前ページへ

何故ノーボイスなのかの投稿から


審判について 投稿者:リーグ外の者です  投稿日:11月29日(金)16時47分18秒

 審判さんでよく無口な人がいます。声が小さくて聞こえない時があります。
特に「フェア」とか「ファール」をはっきりいってほしいと思います。大会などは複数審判ですので、塁審の指示でわかりますが、一人の審判さんの時には後ろからはっきり声をだしてくれないとわかりません。よろしくお願いします。



RE:審判について 投稿者:佐藤 投稿日:11月30日(土)18時52分50秒

 それと今はフェアと声をだすのは無くなりポイントしてジェスチャーします。
声が小さい人いますね!同じ仲間からして横から「もっと大きな声で!!」っていいたくなります。そういう時には審判に声が小さくてわからないといって見てはどうでしょうか?アメリカ審判学校では一発で失格ですね。



これだけは声をだして 投稿者:リーグ外の者です  投稿日:11月30日(土)20時22分13秒

 特に「フェア」とか「ファール」をはっきりいってほしいと思います。国際ルールはそうなっていますが、審判さんが一人の場合は、これだけははっきりいってください。守備している方もわからない時があるのです。野球のルールは常識ではないのですか。われわれ草野球は国際ルールとかは関係ないと思います。



RE;これだけは声をだして  投稿者:j-umpire  投稿日:12月 1日(日)12時18分22秒

 国際ルールだからじゃありません!!全日本軟式野球連盟も同じでフェアはノーボイスになったのです!!打ったら走るのが野球です。審判がフェアと声をだして打者をバッターボックスから追い出したりきわどい打球がフェアに入ったからといって声は出せないのです!!見ても解らないじゃなく審判がジェスチャーがなければフェアと思うのが野球です。草野球であろうと同じです。だからファウルの時には声をだしているのですよ。

 今年から審判はプロ・アマ統一になり草野球だけというわけにはいかないということを覚えておいてください。今時声をだしてフェアなどといったら試合が止まってしまうこともしばしばなんですよ。全日本軟式野球連盟の審判員が単独審判をしてもフェアはノーボイスできわどい時などもポイントするだけです。一度審判に聞いて見て下さい。



これだけは声をだして 投稿者:選手  投稿日:12月 1日(日)22時57分53秒

 j-umpireさんは審判の立場から発言しているのではないですか。選手の側からは声をだしてはっきりコールしてくれる審判さんが一番分かりやすいのです。「フェア」とか「ファール」をはっきりいってほしいと思います。
野球は選手がいて成り立つスポーツではないのですか。他の選手の皆さんどう感じますか。



ノーボイス 投稿者:野球命  投稿日:12月 2日(月)05時52分38秒

 ノーボイス。その通りです。全軟連・高野連・社会人全てノーボイスです。これは、審判にあまえないでチームでもしっかり覚えて下さい。「ファウルボール」と、止められなければプレイは続けて下さい。そういえば、久しぶりです、投稿するのは。



ノーボイス 投稿者:チームの監督  投稿日:12月 2日(月)12時30分32秒

 打ったら走る。球が飛んできたら捕って投げる。なかなかこれが徹底されないのが、うちのチームなのです。来年は徹底させます。



はっきりいわせてもらいます!! 投稿者:j-umpire  投稿日:12月 2日(月)19時47分15秒

 何故審判が試合に必要かわかってないですね!野球の原点を初めから勉強した方が良いですね!!野球規則にはこう書いてあります。「野球とは選手が1チーム9人以上両チームが集まって審判が付いた試合を野球といいます」と書いてあります!!私も一選手でしたからわかりますが野球は選手がいて成り立つと思ったら大間違いです!!もともと野球は打ってなんぼですよ!一々審判が打ったから追い出すのに「フェア」なんてコールしていたら本来は審判が加担しているということになります。それに何故ノーボイスなのかは野球の歴史を勉強するとわかりますよ!!!!!



公平に見てもらいたいだけ 投稿者:1選手  投稿日:12月 3日(火)00時12分37秒

 j-umpireさんへ。別に審判がいなくても私達の野球は成り立ちますよ。かえって審判がいないほうが楽しい時がありますよ。草野球に審判をお願いしているのは、公平に見てもらいたいだけです。そんなにノーボイスにこだわるのですかね。わかりません。



(無題) 投稿者:審判・高橋  投稿日:12月 3日(火)07時40分56秒

 ここ数年、日本の野球審判のメカニックを統一しようとプロから全日本軟式野球連盟までの全ての連盟が話しあって努力しています。草野球といえども「野球規則」にのっとってプレイされているはずです。もちろん自主的なルールをつくりその下でプレイも全く問題ありません。しかし審判員として活動している人々は、向上心をもって日々ジャッジをしているのです。ここに投稿されている審判員は、その中でも特に拘りをもった方々です。
メリハリの利いたジャッジと確信いたします。1選手さんは、不幸にもそのような審判員とまだ出会っていないのでしょう。各チームにレベルがあるのと同様に審判員にもレベルがあるのは、事実です。1選手さんは、野球を上手になり又楽しくしたいと思い、書き込みされたのでしょう、ならば「審判」のアドヴァイスを素直にお聞きになったほうが良いとおもいます。そうでないのなら貴殿の投稿に私は、単なる「言いがかり」としか思えません。



RE:公平に見てもらいたいだけ  投稿者:j-umpire  投稿日:12月 3日(火)19時47分32秒

 1選手さんは野球をなめていますね!!審判が付かない試合を「野球」とはいいません!!
 審判にかなり偏見を持っている感じですね。高橋さんのいう通りです。一般の人が町中のグランドのそばを歩いていて審判がいない試合を見ても面白くないですよ!それに審判を頼まないチームは自分勝手に試合をして居るので審判が付くとやっては行けないことを平気で行います。野球の歴史は必ず勉強して下さい!!
 何度も書いていますが「野球は打ってなんぼ」ですよ!一々審判がフェアと声を出さなても走るのが常識です。それに審判はファウルなら大きい声でコールします。審判の声を頼っているのは甘えている証拠です!!!!!!!



フェアはノーボイスについて 投稿者:ルーキー  投稿日:12月 3日(火)23時19分48秒

 j-umpireさんへ。もしご存知でしたらフェアの場合ノーボイスにするようになった経緯について教えて頂けませんか?
 私も一審判員(学童野球専門)ですが、「子どもはフェアをファウルと聞き違えることがあるのでフェアの場合はノーボイスにするように」と教えられましたが、競技者必携にも「フェアはノーボイス」と記載されているので、これが当たり前と思い込んでいました。
 今までこのコールの仕方に全く疑問を感じなかったので、「フェアはノーボイス」になった経緯についても気に留めることがありませんでしたが、j-umpireさんの書き込みを見て興味を持ったものですから。



審判て、何? 投稿者:XXL  投稿日:12月 4日(水)00時04分09秒

 初めまして。 別のホームページから、こちらへ入り込み見させていただきました。野球の本(題名は、忘れました)の前文にルール・審判の出来た経緯、必要性に付いて書かれた文をウル覚えではありますが書き込みさせていただきます。『野球 球を打つ攻撃側と 打った球を捕まえる守り側と 単純な遊びでした。それをより面白くするためにある所を回って帰ってくると1点、などと色ゝなゲーム性が加わってくると 決め事に対してや決まってないことに対して ずるをする者が出てきた。それに対して約束事が決められ補則が加えられたのがルールで、プレーヤーだけで判定が着かなくなって来たので審判が必要になった』とそんな意味のことが書かれていました。ピッチャーが打者に対しど真ん中だけに投げて、バッターは思い切り打つ。きわどい判定さえなければ、ルールも審判も要らないと思います。が、・・・審判はフェアープレーがためされているかの見張り役だと私は思ってしています。



野球のたのしさ 投稿者:rise  投稿日:12月 4日(水)11時52分38秒

 むかしむかし小学生のころ、毎日のようにやった野球、三角ベースが多かったのですが本当に楽しかったです。長嶋を夢見てね。いま思えばこの時の野球が一番楽しかった。当然、審判なのかいなかった。それでも楽しかった。
 中学でやった野球はそれまでと違いユニフォームを着てスパイクも履いた。審判もいた、気持ちも引き締まった、本当の野球をやっていると思った、監督が鬼のようだった。でも楽しさよりもきびしさが上回った。練習が休みの時はとにかくうれしかった。
 高校では野球部がなくてソフトボールでしたが、いまぼくの分身が甲子園をめざしています。休みたい気持ちが痛切に伝わってきます。なぜ、しんどい野球をやっているのか?おそらく「楽しさ」よりも「喜び」を感じ、求めているのでしょう。そして、大人になって、草野球をやるのでしょう。しんどい野球はもういい、小学生の時のような野球をやりたいと思うかもしれません。そう思う人達が集まって、むかしむかしの野球をやってみるのもいいかもしれませんね。そういう野球には審判は不要です。

 ノーボイスのことですが、野球の歴史は知りませんが、最近まで(3,4年前かな?)日本はノーボイスではありませんでした、「フェア!」っていっていました。特に少年野球では子供たちにはっきりわかるようにと。それが日本でやった国際野球で日本審判の「フェア!」って声を「ファール!」と間違ってしまった外国人プレヤ-がいたのです。これはまずい!これからは野球も国際化する。これからは「フェア」はノーボイスにして国際化をはかろう。ってことにしたのです。ですから、草野球もそれにならう必要があるのですね。草野球の国際化も、もうまもなくかもしれません。



野球のたのしさを読んで 投稿者:1選手  投稿日:12月 4日(水)15時39分13秒

 いろいろと審判様の皆様の書きこみを見まして、大変に勉強になりました。とくに野球のたのしさを読ませていただき、ぼくなりにノーボイスがなっておくいたしました。ありがとうございます。
 j-umpireさんへ 審判の方に偏見をもっておりません。ただ感じたことを書いただけです。もし気を悪くしましたらごめんなさい。



(無題) 投稿者:j-umpire  投稿日:12月 4日(水)18時53分17秒

 1選手さん野球というのは皆さんの書き込みの通りです。わかって貰えたら野球は楽しく出来ますよ。
 ルーキーさん何故フェアはノーボイスになった経緯を話しします。アメリカでは英語と行っても日本語と同じなまりがあります。酷いとフェアがファウルに聞こえてしまうのです。そこでフェアはノーボイスとなったわけなのです。日本ではフェアボールと声をだしていた時があります。ファウルボールはもちろん声を出してまよね。そこで日本人で発音が悪い人がいてやはり間違えてしまって、それからフェアにはボールを付けなくして声をだしていたのです。所が近年、少年軟式野球、少年硬式野球等で国際試合が増えました。そこで問題になったのはフェアと声をだすことだったのです。当然アメリカでは声を聞いたらファウルと解釈して居るので打ったバッターは走らずにバッターボックスに留まってしまいアウトになりました。そこで当然監督から猛抗議が来て試合が中断しました。そこでフェアはノーボイスになったわけです。もちろんプレイのジェスチャーも手のひらを挙げてゲームを開始していましたが、やはり問題が発生しました。常識から考えても手を挙げればタクシーが止まりますよね、本来はタイムなのです。そこで統一してポイントに変わったわけです。



ノーボイスの意味わかりました。 投稿者:ルーキー  投稿日:12月 4日(水)21時45分31秒

 riseさん。j-umpireさん。ありがとうございました。おかげさまでクリアになりました。子どもに限らず「フェア」と「ファウル」は聞き違えやすいことと、日本で採用するのが遅れていたのですね。
 そういえば95年出版の西大立目さん著の「必携野球の審判法」では、確か「ファウルボール」、「フェア」とコールするようになっていますね。

私が子どものころは、近所の空き地で軟式テニスのボールを使って1対1で、「一塁戻り」「透明ランナー」「ぶつけあり(ただし顔面セーフ)」でよく野球をやっていました。それ自体は楽しかったですが、もちろん審判などいませんでしたから、よく判定をめぐってケンカになりました。
1対1ですから守備は投手しかいないわけで、したがって投ゴロの際は、投手が自分で一塁ベースを踏みに行くのですが、「俺の方がベース先に踏んだからアウト」「いや俺の方が先だからセーフだよ」「絶対アウト」「いやセーフ」「そんなこと言うんだったら俺やめた」「俺も帰ろ」。
 頑固なもので互いに絶対譲らず、途中でゲーム打ち切りになることしばしばでした。でも翌日にはケロっとしてまた野球を始めるのですが、こんなとき仲裁できるのが審判だと思います。


「サタデーリーグ」トップページへ
前ページへ